
神保町キャンパス以外の、全国の日本ウェルネス高校での説明ご希望の方はコチラ
自分に合う通信制高校の選び方が分かります。
- 通信制高校への入学をお考えの方
- 中学が不登校だったので、高校進学に不安のある方
- 現在の高校を転校したい方
- 通信制高校のメリット・デメリットを知りたい方…
ぜひ、この説明会で『自分に合った通信制高校の選び方』を知って、高校進学への疑問や不安を解消してください。
- ■開催日時:
- 8月20日(土) 14時~ / 8月23日(火) 18時~ 約90分。
※日時が合わない方には、別日程での個別説明も行っております。
下記のお申込フォームか、03-5577-2878までお電話ください。担当:温井(ヌクイ)
- ■会場:
- 日本ウェルネス神保町キャンパス
(JR水道橋駅より徒歩8分、地下鉄神保町駅より徒歩6分)
東京都千代田区神田神保町1-52-4
☎03-5577-2878
- ■お申込み:
- 下の申込フォーム、又はお電話でお願いいたします。
03-5577-2878(担当:温井=ヌクイ)
- ■対象:
- ●保護者様、●進学希望者ご本人、●高校を転校希望の方。
日本ウェルネス高校が志望でなくても構いません。
通信制高校を知りたい方ならどなたでも大歓迎いたします。
通信制高校合同説明会とココが違います!
通信制高校の合同説明会では良い点が強調され、デメリットの話がほぼありません。
しかし、このセミナーでは注意しなくてはならない点も含んだ具体的な説明をいたします。
【内容】
- ★全日制高校と通信制高校の違いは?
- 授業形態やテストなどすべてが違います。ご自分に合った通信制高校選びが出来るように、仕組みを分かりやすく説明します。
- ★通信制高校のメリットとデメリット
- メリットがとても多い通信制高校。しかしデメリットもあります。最初から注意するべき点を知っておけば無理なく高校卒業ができます。
- ★通信制高校の学費は安い?
- 高校によって学費は全く違います。高ければよい学校とは限りません。標準的な金額を知っていれば、無駄な学費を払わないですみます。
- ★公立高校と私立高校の違いは?
- 一番の違いは進級率・卒業率です。私立の高校はサポート体制が整っている学校が多く、自己管理が苦手な方でも安心できます。
- ★スクーリングは大きな負担になります
- 最も重要なのがスクーリング形態です。遠方での合宿スクーリングですと何日も共同生活をしなければなりません。また、その交通費や合宿代も大きな負担になります。
- ★専門科目の選び方
- 高校によって、レベルも目標も受講料も大きく違います。実績ある学校と提携していると安心です。
など、通常の通信制高校説明会ではなかなか聞くことのできない内容もございます。必ず皆様の通信制高校選びのお役に立てますので、ぜひご参加ください。
説明会・相談会会場はこちら
より詳細に知っておきたい知識
- 学費は高校によって大きく変わります
-
通信制高校の学費は、全日制高校に比べて安いのがふつうです。
しかし、専門科目や通学コースの選び方では年に100万円を超える通信制高校も少なくはありません。
学費の高い通信制高校のホームページでは、分かりやすく金額が書かれていないこともあります。このセミナーで標準的な学費を知っていただければ、希望の高校を検討する判断材料になります。
学費だけでその高校が良し悪しの判断は出来ませんが、一つの目安になります。
このセミナーでは、通信制高校合同説明会では聞けない無駄な支払いをなくすお話もいたします。
- ◆通信制高校の学習システム◆
-
通信制高校での学習方法は3つに大きく分けられます。
1)自宅で教科書を自習してレポートを提出する。公立高校に多い一般的な学習方法です。欠点はレポートをためてしまい進級できないことも。
2) 通信制高校や学習センターに週に何日か通学する。様々なサポートを受けられるために、進級などの心配がほぼなくなります。
3) インターネットを使い授業動画を見て学習。動画教材のレベルが低いと効果が出ません。
それぞれの学習方法に良いところも注意するとところもあります。ぜひセミナーでご自分に合う方法を見つけてください。
- 通信制高校だからこそ夢にチャレンジできます
-
通信制高校は、スポーツ、マンガ・イラスト、作曲、声優、ペット、音楽、芸能などに本格的に挑戦できることが全日制高校と違うところです。オリンピックのメダリストやTOPアイドルは、その活動の時間を確保するために通信制高校がほとんどです。
しかし、その専門科目の指導は学校によって全く違います。
また意外かもしれませんが、通信制高校は国公立や一流大学を目指す近道です。通信制高校だと、大学の入試科目に絞って勉強できます。通信制高校のメリットを最大限にこのセミナーで活かしてください。
- 専門学校、大学進学もできます
-
現在の日本の大学・短大進学率は約60%。専門学校なども含めると83%と大きく伸びています。
では、通信制高校を卒業して大学や専門学校に進学できるのでしょうか。一口に大学進学と言っても様々です。大きく次の3つに分けて説明いたします。
1) 国公立、一流大学に合格するために。
2) 目的に特化した大学や専門学校に入るには何が有利?
3) できるだけ費用と時間をかけずに大学進学ができる?
セミナー当日は、元大学教授も加わって解説いたします。
- 登校が苦手な方こそ自分に合う高校選びを
-
中学が不登校だった、高校進学に自信が無い、会話が苦手だ… などの苦手意識がある方はこそしっかり高校を選びをしましょう。
通信制高校は、自分のペースで高校生活を送り、高校を卒業できることが最大のメリットです。
しかし、スクーリングが遠方での合宿だったり、学習のフォローが少ないとと途中で中退してしまう可能性があります。
そして、不得意なことを無理のない範囲で指導してくれる高校だと最高です。例えば会話が不得意だったら、会話の指導・トレーニングなどです。
当日は、保護者様だけでも、ご本人様とご一緒でも、ご本人様だけでもどなたでも歓迎いたします。
別日時、別会場での個別説明
- ■会場:
- 全国の日本ウェルネス高等学校キャンパス、学習支援センター
次の会場で承ります。
- 茨城キャンパス 0296-71-5553
- 栃木矢板学習支援センター 0287-47-5617
- 利根キャンパス 0297-80-9170
- 東京キャンパス 03-3938-7500
- 神保町キャンパス 03-5577-2878
- 埼玉坂戸学習支援センター 049-298-8558
- 長野信州筑北キャンパス 0263-66-0012
- 愛知名古屋キャンパス 052-218-8313
- 広島キャンパス 082-892-3015
- 福岡北九州キャンパス 093-654-3677
- 沖縄キャンパス 098-901-7630
- ■内容:
- 日本ウェルネス高等学校の説明となります。
進学のことや転入学のことなど何なりとご相談ください。
通信制高校全体の説明をお聞きになりたい方は、神保町キャンパスの説明会にご参加ください。
- ■日時:
- 皆様とご相談の上、ご都合のよろしい日時で決めさせていただきます。
お忙しい場合はお電話でもご説明させていただきます。
- ■お申込:
- 下記のフォームから、又は各キャンパスに直接お電話で。
- ■対象:
- ●保護者様、●進学希望者ご本人、●高校を転校希望の方。
日本ウェルネス高校進学希望者の方。
